ブログ スポーツが持つ本来のものとは? 2021年2月15日 from 野島 翼 今の時代、新しい商品がでてきたなと思ったら、すぐにそれに代わる商品というのが次々に商品化されてきます。 前の商品は古い。そんなイメージがつくことになります。 私が長年携わってきたサッカーでもあるあるの〇〇のサッカーはもう古いよね、議論。 しかし、その古いと呼ばれるサッカーでも何かにこだ... nojimatsubasa
ブログ 売上を上げる3つの方法 2021年2月12日 from 野島 翼 この話をすると初めて聞いた人には「えっ?」という顔をされます。 それが売上を上げる方法は3つしかないと言った時です。 まだまだ方法はいくつもありそうですが、実際には3つのどれかに関係しています。 今日はこの売上を上げる3つの方法について紹介し、そのためには根本的に何が必要なのか... nojimatsubasa
ブログ スポーツのような無形型商品のビジネスモデルとは? 2021年2月8日 from 野島 翼 自社のビジネスモデルは?と聞かれて、あなたはどのように答えるでしょうか? あなたのビジネスモデルは次のうちどれですか? ① 客数にこだわったビジネスモデル? ② 1つの商品にこだわった高額商品 モデル? ③ お客さんのリピートや関係性維持 のモデル? この中で、①のビジネスモデルを選ん... nojimatsubasa
マーケティング 集客商品と利益商品の概念とは? 2021年2月1日 from 野島 翼 この集客商品と利益商品という考えを知った時は、こんな販売方法があるんだと衝撃を受けたのを覚えています。 そのぐらい知らない人、取り入れていない人からすると取り入れてもらいたい概念となります。 特にスポーツビジネス、サロン・治療院系などの店舗型経営をされている方は相性がいいと思いますので... nojimatsubasa
ブログ 違う業種をサポートしてみて 2021年1月29日 from 野島 翼 スポーツ業界の仕事にずっと携わっていると、時々視野が狭くなり解決策がなかなか思いつかない。。 そんな時が稀にあります。 そういった時にきまってすることがあります。 異業種の情報を聞いたり、見たり、調べたりすることです。 なぜ同業種の多少違うものではないのかというと、視点をまったく異... nojimatsubasa
ブログ ビジネスにおける人材を育成するために 2021年1月25日 from 野島 翼 こんな時だからこそ、考えていきたいもの。 それが、ビジネスをやっていく上で必要となってくる人材育成。 地方によっては、人材確保は喫緊の課題となるでしょう。 もうすでに、足りていないという会社も出てきていることだと思います。 どんな会社であれ、誰でもOKということはないと思います。 会社... nojimatsubasa
ブログ スポーツビジネスにおける対応策 2021年1月22日 from 野島 翼 緊急事態宣言の範囲が広くなってきましたね。 このままいくと全国に広がる可能性も高くなってきました。 そうなった時のことも視野に入れて動き出した方がいいかもしれません。 スポーツ業界は具体的に何をするべきなのか。。 そんな疑問もあると思うので、 今日は、緊急事態宣言があなたの都道府... nojimatsubasa
ブログ スポーツビジネスに求められる今後・・ 2021年1月18日 from 野島 翼 最初にお伝えしておくと 今日は、ノウハウネタではありません。 ノウハウネタを期待していた方は、今日はクローズされて自分のお仕事に戻られた方がいいかもしれません。 そっちの方が断然、効率よく利益があがると思いますので。貴重な時間を私は奪いたくありませんので。 今日は、今後の自分のスポ... nojimatsubasa
ブログ ビジネスは料理と同様? 2021年1月4日 from 野島 翼 今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか? オフモードから少しづつ切り替えていきたいものですね。 オフモードから一気にアクセル全開にすると体がびっくりしてしまうので、徐々に慣らす感じでやっていくといいと思います。 スポーツで例えると 練習もしていないのに、急に試合に出るとい... nojimatsubasa
ブログ 激動の2020年を振り返る 2020年12月28日 from 野島 翼 こんな年になるとは誰も想像してなかっただろう。。 誰もが「生活に変化」を感じた年となったはずですね。 私の1年の取り組みと成果について、 参考になればと思いお伝えしていきたいと思います。 すべり出しは順調だった。。 2020年を迎えた1月。 パーソナル事業は会員数、売上、... nojimatsubasa