ブログ 自分の合った集客方法を選択する 2021年8月2日 from 野島 翼 これは誰もが避けては通れない道です。 それが、お客さんをあなたの商品へ「集客する」こと。 お客さんが購入してくれないと、その商品が人の役に立つ機会を失ってしまうということになります。 集客をできる力こそ身につけるべきで、それは偶然でもなんでもありません。 マーケティングを学んだ上で... nojimatsubasa
ブログ 外部委託によるスポーツ事業の拡大 2021年7月26日 from 野島 翼 現在の子ども達、大人の方のスポーツに対する考え方の変化によって、今後はスポーツの専門家(プロ)に委託をして事業を行うケース多くなってくるだろうと思っています。 なぜなら、スポーツ指導者のレベルの向上、効率化、コスト面の削減ができるからです。 例を出していきながら、詳しく説明しながらし... nojimatsubasa
ブログ 最大の結果を得るために 2021年7月19日 from 野島 翼 誰もが、最小のリスクで事業を軌道にのせたいと思っています。 しかしながら、起業当初や起業後3年以下の事業の場合は、なかなか上手くいかないものです...。 なぜなら、成功の方法は多くの方は学びますが、失敗する方法を学び、改善までつなげようとしていないからです。 スポーツをしていた方なら... nojimatsubasa
マインドセット 未知の世界のマインドを知る 2021年7月12日 from 野島 翼 何も経験がない未知の世界というのは、誰もが不安なものです。 その不安を打ち消す方法として ・経験する前に知識として、自分に定着させる(身につける)。 ・小さい失敗と成功を繰り返す。 この2つを行うことで、自信がうまれるものです。 これまでの経験をとおして見えてきた、スポーツ経営に関... nojimatsubasa
ブログ お客様の不満を回避するために・・ 2021年7月5日 from 野島 翼 地域の方からいろいろな話を聞いていると、「不満について」聞くことがあります。 それが、同業種であればあるほど心が痛みます。 しかしながら、お客さんからそう見えてしまっているのですから改善しなければなりません。 残念ながら、「私がこう言われていますよ!?」ということを伝えることは出来ま... nojimatsubasa
ブログ お客さんは何のために商品を購入するの? 2021年6月28日 from 野島 翼 よく起業当初深く考えさせられた言葉が、タイトルにもあるように「お客さんは、何のために商品を購入するのか」ということです。 ・自分の欲求を満たすため? ・誰かの欲求を満たすため? ・世間の動向? etc 人はこういったことの実現のためだけに商品というものを購入するのでしょうか? 人は... nojimatsubasa
ブログ 顧客満足度ってどうやって上げるの? 2021年6月21日 from 野島 翼 顧客満足度というのは、お客さんが判断することなので正確に測定することはできませんが、リピート率を持って「顧客満足度が高い」ということを判断するとするとわかりやすいかもしれません。 顧客満足度が高くなければ、長い期間継続して続けるということはしてくれませんからね。 とすると、測定も確実に... nojimatsubasa
ブログ 3つのカテゴリーから考えるビジネス 2021年6月14日 from 野島 翼 人が日常に必要とするもの、人が日常必ずしも必要ではないが長く生活していく上で必ず必要とするもの、人が生活していく上では必要ではないもの。大きくわけるとこの3つのカテゴリーに分けられるかと思います。 急になんだ。。今日の展開は!と思った方、今日は違う角度からお伝えしていきますよー。笑 ... nojimatsubasa
ブログ クレーム対応で困っているあなたへ 2021年6月7日 from 野島 翼 人と人のビジネスにはつきものであるクレーム。 このクレームで悩んでいる人というのは、案外多かったりする人も多いのです。 クレームが嫌で仕事を辞めてしまったり、思い詰めてしまって、引きこもりになったりする人もいます。 しかしながら、クレームを受けないために対策を取っているのかということを考... nojimatsubasa
ブログ スポーツサービスと物品販売のこれから 2021年5月31日 from 野島 翼 スポーツサービスを提供している方の多くが何かしらの物品販売をされているかと思います。 よく見るのがスクール等で使用するTシャツに、自社のロゴを入れて販売しているケースです。 これは、スクールを好きになった子どもや親御さんがファンとなって購入するケースがほとんどです。 しかしながら... nojimatsubasa