ブログ パーソナルジムにも総合型の要素を含ませる? 2020年10月5日 from 野島 翼 パーソナルジム経営者の柱といったら、もちろんパーソナルトレーニングですが。 地域によってはなかなかパーソナルトレーニングだけで生計を立てることが難しいという相談を受けることがあります。 人口の問題であったり、人の価格に対する価値観、パーソナルトレーニングというものがそもそもあまり認知され... nojimatsubasa
レポート 無料相談を開催した時の話 2020年10月2日 from 野島 翼 先日、立て続けに無料での相談を受けました。 一つはリアルで。もう一つはZoomを使って。 急遽決まった相談だったのですが。 この二つの相談を受けて感じたことや私の周りの人達の今のビジネスの悩みは何なのかということが少しだけわかったのであなたにもシェアしたいと思います。 殆どの人... nojimatsubasa
ブログ パーソナルジムのマンネリ化する原因? 2020年9月28日 from 野島 翼 この頃、なんか飽きてきたな。 そんな時ってありませんか? 自分が好きなものは反復してできるが、なかなか続けることができない。 これはスポーツをしてきた人ならあるあるのことではないでしょうか? 目標を持って取り組んでいるコト、モノに対して一定の期間が過ぎると惰性的に繰り返され、新鮮み... nojimatsubasa
ブログ 有名ベンチャー企業経営者のビジネス戦略 2020年9月25日 from 野島 翼 先日、カンブリア宮殿の放送700回記念にHIS社長でもある、澤田会長が出演されていた。 司会者の方も「この時期に出演をしていただいたことにとても驚いている」と言われていたほど、HISは大変な状況だと思う。 HISとは、世界旅行の事業を主に展開。 しかし、今回の感染症の影響で旅行業が大... nojimatsubasa
レポート 中学生から学んでいるのは私だった? 2020年9月21日 from 野島 翼 先日、県の取り組みである「ふるさとを活性化するキャリア教育充実事業」の一環で中学生(今回は2年生)の子供達が「会社を立ち上げる~商品開発の企画~株主総会~商品販売」までを行う素晴らしい取り組みの講話とアドバイスの方をさせていただきました。 IN 長崎県佐世保市立世知原中学校 二度目と... nojimatsubasa
ブログ パーソナルジムのLTVとは? 2020年9月18日 from 野島 翼 私がパーソナルジムを経営している中で相当な意識をしている指標の一つです。 それがパーソナルジムのLTV(ライフ・タイム・バリュー:顧客生涯価値)と呼ばれるものです。 あなたのパーソナルジムではこの指標を定期的に算出しているでしょうか? もしも、算出していなかった。。 そう思われ... nojimatsubasa
ブログ スポーツの価値提供の幅が広がるニュースとは? 2020年9月14日 from 野島 翼 スポーツの持つ価値提供がさらに高まる転換期になるのでは? そういったことが2020年9月1日(火)に決定されたのです。 さあ、その転換期になるのではとなったこととは? 選択肢の幅を持ちたいそう思ったのなら、ぜひ続きをご覧になってほしいと思います。 これは、以前からも言われていた... nojimatsubasa
会員集客 パーソナルジムの反応率のよいチラシ作成の仕方 2020年9月11日 from 野島 翼 起業当初~すべてのイベントなどで必要になるスキルそれがチラシ作成のスキルです。 どうやって作成しよう。。 こう思って手が止まって一日が終わるこんなことってありませんか? 今日はそんなあなたのために、これで反応率がきっと変わるチラシ作成の仕方をお伝えしようと思います。 まずは型を覚え... nojimatsubasa
ブログ パーソナルジムの弱みを知ることで得られることとは? 2020年9月7日 from 野島 翼 よくパーソナルジムの強みは何だろう?と考えることはあると思います。 しかし、パーソナルジムの弱みって何だろう?と考えるパーソナルジム経営者は少ないと思うんですね!? この弱みを知らないとパーソナルジムの経営としては、穴が開いている状態でビジネスが不安定なままになりかねません。 強み... nojimatsubasa
マインドセット パーソナルジムの商品開発と制度 2020年9月4日 from 野島 翼 パーソナルジムの新しい商品を作る際にゼロベースから商品を考えて、何かいい案ないかな。いい制度ないかなと思ったことはありませんか? 新しい商品を考える際にまず考えてもらいたいものがあります。 それはあなたがしたいことですか? それとも お客さんが求めているものですか? この2つの... nojimatsubasa