
from 野島 翼
先日、久しぶりに私服の洋服を買いに行った時の話です。
めったに私服の買い物をしない私ですが、たまに行くと楽しくなってしまって衝動買いをしてしまいます。(汗)
その時は、これとこれだけと決めていったのですが、、、
店内の表示と店員さんの言葉によって見事覆ってしまうことになるのです。(笑)
セット売り戦略
まず一点だけと決めていたものは、店内表示を見ると1点購入時より3点購入する方が金額もあまり変わらず購入することが出来るため、すぐに思いが覆ります。笑
これはマーケティングの戦術でいう所のセット売りという手法ですね!?
お客さんの1回あたりの購入単価を上げるためのものなのですが…。
知っておきながら、表示を見て自分との葛藤が始まります・・
「ここでマーケティングの専門家が負けてもいいのか」(専門家としての自分の声)
「いや、ここは購入しておこう」(買い物を楽しむ自分の声)
しかし、あっさり専門家として声は負けます。(←意思が弱いですね~。笑)
3点まとめてしっかり購入してしまいましたとさ。。
今なら〇〇戦略
購入したいものをすべてかごに入れレジに持っていった時に店員さんが囁きます。
「値引きのものどれでもいいので、もう一点購入されると10%OFFになりますがどうされますでしょうか?」(店員さんの声)
「今回こそは、葛藤に負けるな。」(専門家としての自分の声)
これまた、もう一人の買い物を楽しむ自分が言うわけです。
「もう購入するしかないでしょ?しばらく買い物はしないよ?」(買い物を楽しむ自分の声)
と自分との葛藤があった中、足取りは真っ先にもう一つの値引き商品を選びに向かっていたのです。(←もう~意思が弱いこと。ww)
店員さんの神の声がなければ、私は購入には至っていなかったと思います。
この洋服店の戦略の上手さがわかりましたでしょうか?
値引き商品がさらに値引きされる。通常商品が値引きされるのではなく、値引き商品が値引きされる。
お客さんの商品購買を見事にあげるもので、とても参考になった買い物となりました。
自社の商品販売に取り入れる
スポーツサービスとは全く異なった分野ですが、常にアイデアは異業者からという言葉があります。
この2つの戦略(セット売りとアップセル)をスポーツ事業に取り入れることによって、年間での売上はまったく違ったものになると思います。
スタッフがいるところは、ミーティング等でスタッフとも共有し戦略として取り入れてみてはいかがでしょうか?
売り上げを今より上げたいと思った時は、こういった細かい部分を見直すだけでも改善できるものなので、行動に移すことで成果がでることだと思います。
まとめ
今回の買い物では、マーケティングの専門家としてモヤモヤが残るものとなりましたが、楽しめた買い物となり、身近にマーケティングを感じられたことが何よりも嬉しかったなと感じます。
こんな葛藤が買い物からも起こるので、職業病ですね。笑
次回の買い物では、戦略と自分自身の葛藤に負けないぞ!という決意をした自分がいたのでした。。
身近なところで意識するだけで経営に関する気づきが出てくるので、そういった視点を持って買い物等も楽しんでみてはいかがでしょうか?
ちょっと負けず嫌いの葛藤が出てくるかと思いますが・・。
それではこのへんで
あなたに関わっているすべての人が笑顔になることを祈って…。
このブログを最後まで読んでいただけたあなたに、お役に立てる情報を発信しています。
=====================
【メルマガ】
※毎週月曜日と金曜日に配信を行っております。
※役に立たないな、そう思ったのならすぐに解除することができます。
特別な先行案内もしていますし、日常の中でパーソナルジムに関する情報やビジネスに関する情報が得られますのでぜひご登録ください。(メルマガ購読は無料となっております。)
=====================
=====================
【スポーツビジネスオンラインサロン】
スポーツビジネスに関する役立つ情報を発信しています!!
※毎週月曜日と金曜日に配信を行っております。
URLをクリックし、「グループに参加」ボタンから参加することができます。
管理者が許可をすると参加することになります。
一人勝ちの時代はもう終わりました。これからはコミュニティで何かに取り組んでいく時代に突入します。いや、すでに突入しています。
そんな時代に立ち向かうために、一緒にスポーツ業界を盛り上げましょう。
あなたの参加をお待ちしております。スポーツ業界でない異業種の方もいらっしゃいます。(オンラインサロンは無料で参加できます。)
=====================